5月・皐月・Mayといえば、トトロ ,鯉のぼり、田植え、青葉・若葉等々ー生命が躍動する季節です
鯉のぼりが、皐月晴れの青い空のなかで
気持ち良さそうに泳いでいました。
ちょっぴり、躍動したくなるような
ふっ-と一歩踏み出したくなるような
そんな季節のにおいがします。
どんなひと月になるのでしょう
わくわく ドキドキ
(たんぽぽ農園日記)
4/11 畑地の耕運~地主の北風さんの耕運機をお借りして、25畝分の耕運、今年は管理がしやすくて鳥獣被害の少ないサツマイモを主体に
栽培計画を考えています。
4/18 畝づくり~芋苗を100本づつ時期をづらして植えます。最初の
100本を植えるため10本の畝を鍬で土を盛り上げてつくっ
ていきます。
4/28 10本の畝に防草・防乾用に黒いマルチをかける。
5/2 前期サツマイモ苗植え~シルクスイート50本、紅はるか50本
次回の苗植えは 5/16予定です

できた畝に防草・防乾用に黒いマルチで覆います 100本の苗がみんな無事に根付いてくれますように
5/18 H.Y君、野菜つくりに初挑戦!!
〇3月末のミップルでの「作品展」を見に来た一人の若者が、置いていた「たんぽぽ」の
パンフを見て「ここにかいてあることは全部自分に当てはまる」と言って「たんぽぽ」
にやってきました。彼は相談室を利用しながら、居場所でギターの練習をはじめ、やが
て掲示板に書いてある「たんぽぽ農園」にも興味を示し、さっそく農園を見学、生まれ
て初めての「野菜つくり」に挑戦することになりました。5/15近くの量販店に同伴し
野菜の苗えらびからスタートしました。選んだ野菜は「ナス」3本、カボチャ3本、ウリ
2本そして5/18「たんぽぽ農園」のフリースペースの一畝に苗の植え付けをしました
穴のあけ方・苗の取り出し方・土のかけ方から水のやり方まで一つ一つが初めてのこと
ですが初挑戦で育てた野菜を、別居しているお母さんに届けたいという彼の思いが見事
実現できる時を楽しみにして見守っていきたいと思っています>
〇二期目のさつまいも🍠苗植え付け(100本)ました(紅はるか・シルクスイート)
これは秋の収穫期に地元の子どもたちの「さつまいも🍠ほり」体験に開放できたら
イイナと考えています。
5/2に植えたサツマイモの苗(100本)のうち92本が元気に
根を はりました。
5月6日(土) R5たんぽぽ雀荘NO3
隔週土曜日の開業日。4人の雀士が集結、今年度3回目の
ゲームを行いました。前回トップ賞のH・Kz君が連覇でき
るか、それを誰が阻止するかが注目される一戦他なりました
全員が満貫を取り合う熱戦となりましたが、親の時に満貫を
とったS・M君が+19の独り勝ちという結果となり、おし
くもH・Kz君の連覇はなりませんでした。
次回の開業日は 再来週の土曜日(20日)です。乞 ご期待
5月20日(土)R5たんぽぽ雀荘NO4H・Ka君ついにトップ賞に輝く!!
雀歴4か月足らずのH・k君が、雀歴数十年のベテランスタッフ二人を
おさえて見事、トップ賞を獲得しました。彼は4か月前に麻雀に参加以来
自宅でやっていたパソコンのゲームを麻雀ゲームに集中し練習、めきめき
腕を上げてきていたのです。
トップ賞のトロフィーを手にする彼の笑顔がいい
今回の結果 トップ賞H・Ka(雀歴4か月+10 2位S・M(歴18年) +8
3位H・Ki (歴2年)-6 4位I・H(歴15)-12
【若者改め「たんぽぽの会」ニュース】
5/20土曜日 「作品展」ご苦労さん会を藤原別荘でやりました
当日11時に藤原別荘に若者5人とスタッフ3人が集まって
お好み焼きパーティーの準備にとりかかりました。
裏の畑から野菜をとって来たり、囲炉裏の火を起こしたり、野菜
切ってお好み焼きの種をつくったり、ガヤガヤしながらの準備が
楽しいんです。